シニア世代注目の趣味と健康といえば日本吹矢レクリエーション協会の吹き矢が有名です。
当協会では単に吹き矢を楽しむだけではなく、各種団体・サークル用商品の提供や
級位・段位認定・公認インストラクター制度や大会の実施など吹き矢を多方面から
楽しんで頂けるツールを用意しております。
こうした取り組みで吹矢レクリエーションの輪は全国各地で広がっております。
日本吹矢レクリエーション協会の吹矢の種類には3タイプございます。
競技を楽しみたい方向けのネイル(刺さる)タイプ。
安全面を重視した吸盤(矢の先端)タイプ。
広い場所が取れない方に最適のマグネット(矢の先端)タイプ。
どんな環境・目的においても吹矢をお楽しみいただけます。
お得な吹矢セットのご購入も可能です。
日本吹矢レクリエーション協会では教室運営者を随時募集しております。
吹矢教室の運営を通じてコミュニティ創りに貢献することができます。
教室運営者希望者向けの説明会も行っておりますので、初めての方でも安心です。
また、当協会では公認インストラクター募集も行っております。
吹矢指導を通じて教える喜びをご実感いただけます。
日本吹矢レクリエーション協会では各地で吹矢教室やサークル活動を実施しております。
北は北海道から南は沖縄まで、吹矢レクリエーションの輪は着実に広がっております。
また、自治体や施設での導入やクラブ・サークル活動を行っている団体も数多くございます。
吹矢サークル・教室ご興味のある方はぜひお気軽に各団体にお問い合わせください。
当協会は吹矢を楽しんでいただくことで地域コミュニティの活性化と健康増進を狙いとして活動しております。
吹矢は腹式呼吸を使用するスポーツで、多くの方が求めている健康にとって良い効能をたくさん持っています。
当協会は日本各地でレクリエーション吹矢サークル・教室としての活動として、施設・団体でのカリキュラムとして、また会社等の健康増進を兼ねた福利厚生として多数の導入実績と活動場所がございます。誰でも簡単に吹き矢をお楽しみいただけ、永く続ける事で健康維持に役立っています。
吹矢は扱い方もルールも簡単で、決して危ないものではないので、初めての方でも安心してご参加いただけます。また多くの導入事例や体験会、教室等での経験が吹き矢用具の開発・製品化に反映され安全な吸盤矢や場所を考慮したマグネット矢、ホワイトボード用的などを用意しています。
お仲間や自治会・老人会などの吹矢サークル作りを始めてみるのもいいでしょう。10年以上のノウハウとサークル用の用具一式セットも用意していますので、お気軽にお尋ねください。
また、レクリエーション吹矢をこれからシニアの趣味としてずっと続けていきたいとお考えの方には吹矢セットのご購入をおすすめしております。吹矢セットは当協会で良心価格で手に入れることができます。
的・吹矢の種類は豊富に取り揃っております。公認サークル等では競技的・吸盤レクリエーション的・9マスビンゴ的の2種類の矢と3種類の的を使って誰でも楽しく永く続けられるように工夫しています。使用する場所や目的に応じてお好きなものをご選択できるのも特徴です。
吹矢に慣れてきた方は大会や級位・段位の認定検定にも挑戦し、日頃の活動の成果を発揮してください。
また、吹矢を教えることで地域社会に貢献したいとお考えの方にはインストラクターになることも可能です。当協会の公認インストラクターの中には、全国各地の自治体・団体などでの吹矢の指導者やサークル・教室等での吹矢の指導者として活動しています。ご興味がある方はぜひ当協会主催のインストラクター検定をお受けください。
シニア世代の趣味の場、日本吹矢レクリエーション協会は東京都昭島市にございます。
当協会の定休日は日曜日で、営業時間は9:00~18:00となっております。
シニアに人気の趣味レクリエーション吹矢についてご不明な点やご相談などございましたらお電話またはメールにてお問い合わせください。
また、吹矢セットの導入を考えておられる団体・行政様からのお問い合わせも大歓迎です。
吹矢体験会などのご相談がございましたら、お気軽にご相談ください。